良質なティーツリーオイルはどこにある?


ティーツリーオイルと言えばオーストラリアのイメージなのですが、実のところ日本に輸入されているティーツリーオイルの多くは主にアメリカ企業などオーストラリア国外のブランドラベルが貼られています。
この理由は主にオーストラリアのティーツリー業界の力不足という一面がありました。生産力はあるのですが、小売商品として世界に販売する力が不足していた、といった構図です。そのため、以前までは、ほぼ当たり前に『ラベルはアメリカンブランドですが、中身はオーストラリア産』だったのです。

しかし最近、少し事情が異なってきました。その理由はアフリカや中国で生産され始めた安価なティーツリーオイルの流入です。(これは一般にあまり知られておらず、ティーツリーの名前だけでオーストラリア産だと思い込まれているケースが多いのです。)
これにより、従来、オーストラリアの厳しいティーツリーオイル品質基準を満たさないティーツリーオイルが異様な価格で市場のあふれることになりました。実際、オーストラリアの検査機関でこうしたオーストラリア国外ブランドのティーツリーオイルを入手して検査したところ、その結果は世界標準規格であるISOを満たさないものばかり・・・惨憺たる結果に終わったのです。

この結果にオーストラリアのティーツリーオイルの生産者業界はざわついたのですが、一方でオーストラリアではティーツリーオイルを他国から輸入することはほとんどありません。つまり厳しい品質基準を満たしたティーツリーオイルが当たり前に入手できるオーストラリア国内の一般消費者には全く影響がなかったため、結局、この話はこれ以上注目される事はありませんでした。

オーストラリアにはISOに基づく厳格な基準があり、その品質が厳しく管理されています。良質なティーツリーオイルを探すなら、オーストラリア産を扱うオーストラリアのメーカーの商品を検討すべき理由がここにあるのです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・「オーストラリア産」のゴールデンホホバオイルの魅力をお伝えしましょう
・知っておきたい、オイルの「容積」と「重量」の関係
・意外に知られていない、ティーツリーオイルと虫よけ効果の関係
・抗菌力も! ロザリーナオイルの成分構成はフローラル感とスッキリ感が共存
・ディフューザーを使ってお部屋の暑さ対策&虫除けアロマ
・真冬に咲く、メラルーカの花を見つけました
・体験談・ホホバオイルで電動シェーバーをスムーズに使う
・これって産地偽装? かつてあったオーストラリア産ホホバオイルの表記

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント