希釈されたティーツリーオイルを選ぶ理由
ティーツリーオイルに関しては、ティーツリーファームズにもピュアオイル3種のほか、20%希釈オイルや3%希釈オイル、15%希釈の水溶液(水でうすめてつかえるティーツリーオイル)など、様々な種類の商品があります。 もちろん用 …
ティーツリーファームズ
ティーツリーオイルに関しては、ティーツリーファームズにもピュアオイル3種のほか、20%希釈オイルや3%希釈オイル、15%希釈の水溶液(水でうすめてつかえるティーツリーオイル)など、様々な種類の商品があります。 もちろん用 …
オーストラリアのある老人医療施設での出来事でした。ケアマネージャーの方がお風呂の湯船に入れたのはティーツリーのピュアオイル。 ティーツリーオイルには殺菌効果と共にスキンケア効果があると聞いたこのケアマネージャーは利用者の …
ユーカリ・シュタイゲリアナ。生産量・出荷量ともに少ないため、香りをご存じの方は少ないのではないでしょうか。 ユーカリって独特の香りがあって・・・と思われている中で、その期待を良い意味で裏切るのがこのシュタイゲリアナ種のオ …
少し寒さが緩み、インフルエンザや風邪が落ち着いてくるとやって来る、厄介なのが「花粉症」。マスクが欠かせないという方も多いのではないでしょうか。 いろいろな薬も販売されていますが、ティーツリーオイルを日頃愛用されているなら …
初めて見たときの感想はただただ「驚き」。広大な湖の水が全てこんな紅茶色なのですから。。。 オーストラリア東海岸。ティーツリーの故郷となるこの地域の海岸沿いに広がるのがティーツリーをはじめとした、メラルーカ種の樹木の原生林 …
ティーツリーの香りに対して「緑の澄んだ香りがして大好き!」という方がいらっしゃる一方で「ツンツンと薬っぽい香りが苦手」というご意見もあり、好き嫌いが分れる精油、などと思われたりしていますが、この原因は意外なところにありま …
子供部屋で寝転がって遊んでいると、しばらくして手足に赤い斑点が見られるようになった子供達。最初は何かのアレルギーを疑ったのですが、決まって子供部屋のカーペットの上だけで起こるこの現象の原因にダニを疑いました。 そこで利用 …
『苦手な香り・嫌いな香り それはあなたの体が必要としているから』というような説があるのだそうです。今回はこんな「不思議な説」を検証してみましょう。 嗅覚から入る情報は人にとって重要な情報の一つ。つまり体質に合わない香りや …
毛穴の黒ずみ。多くの場合、古くなった皮脂や角質、肌に残ったコスメなどが原因となっていることが知られています。 そこで今回はQ’usゴールデンホホバオイルを使った毛穴の黒ずみ対策をご紹介しましょう。 まず、メイ …
風邪予防でディフューザーやエッセンシャルオイルが使える加湿器をご利用の方も多いと思います。 こんな時に必ず数滴、足して使えるのが「ティーツリーオイル・エクストラクト」。一般なティーツリーオイルの3倍近い抗菌成分を含有して …