2019年・今年もティーツリーの花が満開になる季節です
今年は3ヶ月以上、雨がほとんど降らない厳しく乾燥した春を迎えました。 でもティーツリーの花は何もなかったかのように、例年通り枝先に白い花をたくさん咲かせています。 厳しい自然環境で牧場の牧草が茶色く枯れてしまっているよう …
ティーツリーファームズ
今年は3ヶ月以上、雨がほとんど降らない厳しく乾燥した春を迎えました。 でもティーツリーの花は何もなかったかのように、例年通り枝先に白い花をたくさん咲かせています。 厳しい自然環境で牧場の牧草が茶色く枯れてしまっているよう …
一部のエッセンシャルオイルはスチロール系の樹脂(プラスチック)に対して、とても強い影響を与えることが知られています。そのため、こうした作用の強いエッセンシャルオイルをスチロール製の容器に保管した場合、容器が溶解したり、割 …
パンに生えるカビを使った、ティーツリー・抗菌エクストラクトの抗菌力の確認実験。 前回の記事(3週目)の後、さらに9週間(合計で12週間)放置した結果が驚異的でしたのでご紹介します。 まずは、コットンのみを封入して抗菌エク …
蚊対策の基本といえばボウフラ退治。お庭やベランダの水たまりにいるボウフラを退治することで蚊の発生を抑えてコントロールする方法です。 小さな容器の中であれば、ひっくり返して水を出せば退治は完了しますが、側溝の中の水たまりや …
まだ暑さが残る秋。蚊も多い季節ですから、暑さ対策を兼ねてお部屋の虫よけアロマはいかがでしょう? 今回活用するのはペパーミント。このオイルに多量に含まれる成分「メントール」はスッとする清涼感のある成分です。ディフューザーを …
リラックスと睡眠導入効果で知られるのがラベンダーの香り。特にリナロールを豊富に含むオーストラリア・タスマニア産のラベンダーオイルは強いフローラル感があり、華やかな香りが楽しめます。 ここにブレンドをオススメするのがティー …
今回は少し細かいお話です。 ティーツリーオイルの濃度が10%と書かれた商品があると仮定しましょう。 オーストラリアで販売されているこのような商品にはラベルに 1.ティーツリーの含有量 10ml/100ml 2.ティーツリ …
エッセンシャルオイルを計量する場合、一般的にドロッパーからの滴下数を数えているかと思います。 1滴あたり、0.05mlというのが標準とされていますが(これは摂氏20度の状況で水の1滴の量を基準としておおよそ推測される量で …
時々、いただくご質問に「(ティーツリーファームズの)ティーツリーオイルは服用に使えますか?」というものがあります。もちろん「服用できません」。 様々な方法でティーツリーオイルを活用しているオーストラリアでも、オイルを服用 …
エッセンシャルオイルのブレンド。香りを楽しむだけのブレンドであればあまり難しく考える必要はないのですが、たとえば抗菌など、香り以外の用途を目的とした場合はその成分構成を意識する必要が出てきます。 具体的な例として、抗菌効 …