アニスマートルの花が咲きました


アニスマートル(別名:アニスシードマートル)の花が咲きました。
レモンマートルの近似種の植物ですので、花の形も似ていますね。

アニスマートルは、そこから抽出されるオイルの成分構成がアニスシードオイルに似ていることから、このような名前がつけられました。
成分構成が似ていれば、その香りもとても似ています。ただ、セリ科の一年草であるアニスと違って、アニスマートルは樹木ですから、そこから抽出されたオイルにはグラス(草)オイルに独特の「青臭い香り」がありません。

リコリス菓子に代表されるアニスの香りは、コリアンダーと並んで日本ではあまり人気のある香りではありません。
しかし、その成分には優れた鎮静効果が知られており、この青臭さを取理除くことで受け入れやすく感じられるなら活用範囲がグッと広げられるかもしれませんね。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・オーストラリア産? ニュージーランド産? どちらのラベンダーを選ぶ???
・超簡単! オーストラリアで一番人気のマッサージオイルのレシピ
・香りによるさりげない空間の演出で印象を高めるテクニック::自分をもっと素敵にするためのアロマ
・エッセンシャルオイルを利用した『睡眠の改善』の実証データ
・10%濃度のオイル それは重量比?それとも容積比?
・エッセンシャルオイルを活用したお掃除テクニック
・普通のゴールデンホホバじゃ物足りない? なら一緒に香りも楽しもう!
・酢酸リナリルをたっぷり含んだラベンダーオイルでリラックス効果

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント