超簡単! オーストラリアで一番人気のマッサージオイルのレシピ


今回はオーストラリアで最も多用されているマッサージオイルのレシピの紹介です。
といっても、あまりに簡単すぎて、レシピと呼べるほどの内容でもありませんが・・・。

準備するものはコスメグレードのマカデミアナッツオイルとラベンダーオイル、これだけ。
マカデミアナッツオイルに対して0.1〜0.3%程度の割合でラベンダーオイルを混ぜ合わせて完成です。

オーストラリアでマカデミアナッツオイルが多用されている理由は、これが国産(オーストラリア産)のマッサージ用キャリアオイルとして品質的にも価格的にもダントツで優れているから。伸びもよくベタつきもなく、ナッツ特有の香りも抑えられている上、酸化に強く安定していて使いやすい、と良いとこ尽くめ。そんな事もあってでしょう、過去にお話を伺いに行った数箇所の某超高級サロンさんの全てで、このレシピが使われていました。

ちなみに、食用グレードのマカデミアナッツオイルはベトベトして匂いも強く、酸化の影響も受けやすいので、代替になりません。また、某高級サロンさんで使っていたラベンダーオイルはオーストラリア・タスマニア産の高品質オイルでしたから、加えるラベンダーの香りもこだわってみると良いでしょう。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ピュアオイル? 希釈オイル? ニュージーランド産のマヌカオイルを選ぶ
・ティーツリーオイルは冷蔵庫に保管しない方がいいかも
・抗菌力も! ロザリーナオイルの成分構成はフローラル感とスッキリ感が共存
・ペパーミントで「暑さ対策」&「虫除け」をスーッと同時に解決!
・久しぶりに開けたティーツリーのボトルの香りに違和感を感じたら
・2種類ある「レモンユーカリ」オイル
・ティーツリーのスキンケア効果は「抗菌力」に由来するということ
・オーストラリアでも精油の知名度はほぼゼロ・アニスマートルオイル

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント