ティーツリーオイルの抗菌効果を活用した「カビ退治・お掃除スプレー」の作り方


今回、ご紹介するのはティーツリーオイルの抗菌効果を活用した「カビ退治・お掃除スプレー」。

材料は以下の通り
・エタノール200ml
ティーツリーオイル(プレミアム)20ml
・家庭用台所洗剤(お皿を洗う洗剤です。) 小さじ1杯

これらをスプレー容器に加えて混ぜ合わせます。後はスプレーをして、濡れ雑巾で拭き取るだけ。
ティーツリーを5ml減らして、その代わりにレモンユーカリレモンティーツリーを5ml加えると虫除け効果も。
ただし、エタノール濃度が濃いので屋内や狭い場所でのご使用はお勧めできません。エタノールが強すぎるとお感じの場合、エタノールの量を100mlに減らして全ての材料を混ぜ合わせた後、水を100ml加える方法もあります。この場合、白く濁りますがそれでも大丈夫。

なお、このスプレーの使用でご注意いただきたい点は2点。
まず1点目はエタノールの成分が強いの換気のできる場所でご利用いただくこと。吸い続けると本当に酔っ払ってしまいます。ですからアルコールに弱い方にはお勧めできません。
またスプレーが目に入ると強い刺激を感じますので、風に強い日には十分にご注意ください。
そして2点目はシミ。吹き付ける素材によってはスプレーがシミになってしまう場合がありますので、まずは目立たない場所でお試しください。

なお、カビ退治などの抗菌・抗真菌用途なら、日用品グレードのティーツリーオイルではなく、抗菌成分の含有量の高いプレミアムグレードのティーツリーオイルがより効果的です!

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・オーストラリア産ホホバオイルの絞りカスの行方は
・旅行で行ってもオーストラリア産の良質なエッセンシャルオイルが容易に入手できないわけ
・アロマセラピー・アロマランプと超音波式ディフューザーの香りの違いとは
・夏対策ならペーパーミントを活用しよう
・エッセンシャルオイルを水に溶かさずにスプレーで使用する、簡単な方法とは?
・「気持ちが不安定」な時に役立つ香りを選ぶには・・・
・ゴールデンホホバ キュアスは品質の高さの一歩先へ
・あの伝説は本当か・・・実験!ティーツリーでティーを作って検証してみた

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント