ディフューザーを使ってお部屋の暑さ対策&虫除けアロマ
まだ暑さが残る秋。蚊も多い季節ですから、暑さ対策を兼ねてお部屋の虫よけアロマはいかがでしょう? 今回活用するのはペパーミント。このオイルに多量に含まれる成分「メントール」はスッとする清涼感のある成分です。ディフューザーを …
ティーツリーファームズ
エッセンシャルオイル・ストーリー::オーストラリアからエッセンシャルオイルにまつわる様々なストーリーお伝えします!
まだ暑さが残る秋。蚊も多い季節ですから、暑さ対策を兼ねてお部屋の虫よけアロマはいかがでしょう? 今回活用するのはペパーミント。このオイルに多量に含まれる成分「メントール」はスッとする清涼感のある成分です。ディフューザーを …
リラックスと睡眠導入効果で知られるのがラベンダーの香り。特にリナロールを豊富に含むオーストラリア・タスマニア産のラベンダーオイルは強いフローラル感があり、華やかな香りが楽しめます。 ここにブレンドをオススメするのがティー …
今回は少し細かいお話です。 ティーツリーオイルの濃度が10%と書かれた商品があると仮定しましょう。 オーストラリアで販売されているこのような商品にはラベルに 1.ティーツリーの含有量 10ml/100ml 2.ティーツリ …
エッセンシャルオイルを計量する場合、一般的にドロッパーからの滴下数を数えているかと思います。 1滴あたり、0.05mlというのが標準とされていますが(これは摂氏20度の状況で水の1滴の量を基準としておおよそ推測される量で …
時々、いただくご質問に「(ティーツリーファームズの)ティーツリーオイルは服用に使えますか?」というものがあります。もちろん「服用できません」。 様々な方法でティーツリーオイルを活用しているオーストラリアでも、オイルを服用 …
エッセンシャルオイルのブレンド。香りを楽しむだけのブレンドであればあまり難しく考える必要はないのですが、たとえば抗菌など、香り以外の用途を目的とした場合はその成分構成を意識する必要が出てきます。 具体的な例として、抗菌効 …
マカデミアナッツやアーモンド、グレープシード、オリーブ、キャノーラ・・・キャリアオイルと呼ばれる植物油には様々な種類がありますが、スーパーマーケットの食用油のコーナーで見かけることの多い名前もチラホラありますよね。 アロ …
スポーツといえば汗。そして汗といえば気になるのがニオイですよね。 ユニフォームなど簡単に洗えるものであれば良いのですが、シューズやバッグ、そして用具などにはどうしても『汗のニオイ』が残ります。 こんなとき、使えるのがティ …
ダニ退治。ハエなどと違って容易に目に見える存在ではありませんから、その駆除効果もなかなか判断が付きませんね。さらに、カーペットや畳などに使用する場合には広範囲に駆除剤を散布する必要がありますから、殺虫剤などは避けたいとこ …
抗菌効果のあるエッセンシャルオイルとして、最もよく知られているのが、オーストラリア産のティーツリーオイル、そしてニュージーランド産のマヌカオイルの2種ですね。 これらの植物は共にフトモモ科に属する近似種なのですが、抗菌効 …