屋内のカビ臭対策ならティーツリーオイルを活用しよう


家の中に広がる「カビ臭」。帰省して戻った実家や、逆に帰省から帰ってきた自宅でこうしたニオイを感じることはありませんか?
普段生活をしていると、その空間のニオイには慣れてしまうため感じられないのですが、しばらく離れることで感じられるようになる「家のニオイ」。このニオイは普段、あなたの家を訪れる訪問者が感じるニオイなのですから、ちょっと注意したいですよね。

特にもし、カビ臭が感じられるなら早めに対応をしたほうがいいかも。
カビ臭対策にはカビを退治するのが一番。強力な抗菌・抗真菌(抗カビ)効果のティーツリーオイルの出番です。
最も簡単な方法はティーツリースプレーを使って床面の畳やカーペット、押入れの中などをスプレーする方法。このスプレーはダニ駆除だけでなくカビ対策にもとっても効果的。もしニオイの元がキッチンなら、シンク周りもしっかりとスプレーしておきましょう。これを数日間続けることでカビ臭は大きく緩和されます。スプレーはこんな方法で自作することもできます
このほか、少し濃度を高めにして超音波式のディフューザーを使ってティーツリーオイルを拡散する方法も。ティーツリー以外なら抗菌エッセンシャルオイルを利用する方法もあります。
ニオイの元がキッチンなら、シンク周りもしっかりとスプレーしておきましょう。

数日間の連続使用するのはブースト効果を期待してのもの。あとは週1回程度、定期的にスプレー利用することでカビ臭対策を続けることができます。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・アロマで「お部屋の虫除け」を!
・睡眠を改善するために選ぶべきラベンダーオイルとは?
・ハーブの虫除けスプレーで野山でのダニよけ
・虫除け効果を期待して、色々混ぜすぎると、香りがカオスになる・・・
・「オーストラリア産の良質な精油」はいつもオーストラリアにあるから、直接手配しませんか?
・ペットのケアにエッセンシャルオイルを活用する時に気をつけたいこと
・カビ臭を消す、エッセンシャルオイルの消臭効果とは?
・他社様の商品についてコメントを控えさせていただいている理由

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント