エッセンシャルオイルの小瓶を再利用することのメリットとは?


使い終わったあとのエッセンシャルオイルの小瓶。10mlのものが一般的なサイズでしょう。この小瓶、捨てずに再利用してみませんか?

エッセンシャルオイルの最大の弱点は酸化による劣化。つまりボトル内に空気が多いほど、酸化が進みやすくなります。
ティーツリーファームズの商品は大きいもので100ml。50mゃ25mlといったボトルもあります。開封後、1年以内に使い切ることができるのであれば、そのままでもほとんど問題ありませんが、もっと時間がかかるなら予め小瓶で小分けしておくことで、酸化を抑制して更に長く使い続けることができるのです。

使用済みボトルはお湯と中性洗剤を利用して洗浄する事ができますが、粘性が高いウッド系のオイルなどが入っていた場合にはエタノールの利用がオススメ。洗浄後はしっかりと乾燥させてください。
洗浄後も若干、前に入っていたオイルの香りが残りますが、他のオイルを詰め替えてしまえば、現実的にこの残り香が気になることはないでしょう。

一方で再利用に適さないのはドロッパーとキャップです。オイルの成分を除去することが困難な上、前に入っていたオイルの種類によってはドロッパーとキャップの樹脂を腐食している可能性があるからです。そのため、これらは再利用せず、新しいドロッパーとキャップを利用するようにしましょう。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・オーストラリアの街路樹はエッセンシャルオイルで有名なあの木
・高濃度のレモンマートルオイルを扱う際の注意点
・青臭く、刺々しい・・・これがフレッシュなラベンダーオイルへの正直な感想
・マヌカオイルは商品価格だけでなく、その希釈率を確認することが重要
・偶然見つけた『掘り出し物』のエッセンシャルオイル
・あの方の好きな香りは? 香りで自分を高める「見えない心遣い」::自分をもっと素敵にするためのアロマ
・体験談:邪魔だった直径5ミリのイボがポロリと取れた話
・勉強に、長距離ドライブにペパーミントオイルが良い理由

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント