なかなか剥がれないシールをスッと除去するならティーツリーオイル


スッと剥がれてくれれば良いのですが、時々ありませんか、べったりと貼られたシールの糊の部分が残ってしまうことって。
画像のケースではプラスチック製品に貼られたシールが残ってしまいました。エタノールを使っても、家庭用中性洗剤を使ってもベトベトするだけで全然とれません。窓用スプレーやキッチンの油汚れ専用のお掃除用のスプレーも試しましたが、やっぱり効果なし。少し溶けた糊が塗り広がるようになって、状況は悪化する一方です。

こんな時に役立ったのがティーツリーオイル。キッチンペーパーに約10滴ドロップしてシール部分に当ててこするだけ。みるみる糊が溶解して、キレイに除去することができました。プラスチック製品ですから、ティーツリーの成分で腐食してしまわないように洗剤で表面を軽く洗浄して終了です。
この方法は陶器やガラス、金属などでも活用できますが、プラスチックについてはスチロール樹脂については使用できません(激しく表面を腐食して溶解させてしまう)ので、ご注意ください。

ティーツリーオイル以外に、ユーカリオイルでも代用できます。
ちょっと贅沢なエッセンシャルオイルの活用法ですが、とても実用的ですので是非覚えておいていただきたいと思います。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ホホバオイルのピンポイント活用なら、固めて使うのがちょっと便利
・機能性アロマは「エッセンシャルオイルの成分構成」を意識してブレンドを考えるのが大切
・2倍以上も? ティーツリーオイルの価格差と香りの差の理由
・マスクのニオイ防止用・アロマスプレーの作り方
・【体験談・レシピ】アリの大集団が侵入してきたので、アロマスプレーで追い返した話
・砂漠並みの湿度・・・そんな飛行機に乗る旅で役立つティーツリーの小瓶
・勉強に、長距離ドライブにペパーミントオイルが良い理由
・そのティーツリーオイルの産地、知っていますか?

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント