エッセンシャルオイルを希釈する際に知っておくと便利な、小さなコツ

エッセンシャルオイルを希釈する際に知っておくと便利な、小さなコツ
マッサージオイルを自作するときなど、エッセンシャルオイルをキャリアオイルを利用して希釈するケースは珍しくないかと思います。まず、ドロッパーからの滴下数をカウントする方法は、少しまとまった量を扱う時などでは数値の誤差が大きくなりますので適しません。こんな時にはスポイトやシリンダーで計量するか、精密な計量器を使って重量で計量することになります。
たとえば合計で100ml(または100グラム)の3%希釈オイル作る場合、ラベンダーオイルを単体で希釈する場合であれば97ml(または97グラム)のキャリオイルを取り出し、そこに3ml(または3グラム)のラベンダーオイルを加えて混ぜ合わせるだけですから、簡単ですね。
【注意】エッセンシャルオイルは比重が水と異なりますので、容量と重量をごっちゃにして混ぜると正しく計量できません!

それなら逆に、予め3mlのラベンダーオイルを取り出しておいて、そこにキャリアオイルを計りながら混ぜても一緒だと思いませんか? 「エッセンシャルオイルを希釈する」のですから、まずは主となるエッセンシャルオイルを予め準備して、それをキャリアオイルで薄める、という感覚ですね。まるでウィスキーの水割りのように(笑)。
確かにその通りなのですが、こうするとしばしば、勢い余ってキャリアオイルをドーッと入れてしまって、予定よりも薄まってしまうミスが多く発生するのです。心当たりのある方も多いのでは?
なので、こうした計量では、まず絶対量の多いものから順番に計量・加えていくのが小さなコツなのです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・ティーツリーオイルでは忌避される刺激成分「1,8シネオール」がいっぱい含まれるオイルとは?
・加湿器のレジオネラ菌に対するティーツリーの抗菌効果について
・家にたくさんのアリが入り込んできて、慌てて作った即席の「アリ退治アロマスプレー」
・ユーカリ・シュタイゲリアナオイル・・・いい意味で「期待を裏切る」香り
・香りが!成分が! 大きく変わったユーカリ・シュタイゲリアナ
・「オーストラリア産の良質な精油」はいつもオーストラリアにあるから、直接手配しませんか?
・レモンユーカリは少し特別なユーカリオイル
・オーストラリアでは精油の希釈ならマカデミアナッツオイルがキホン!

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント