メールマガジン 最新記事
ティーツリーオイルやその他のオーストラリア産エッセンシャルオイル、ホホバオイルなどにまつわる様々なエピソードやニュース、皆様より寄せていただいた体験談やオイルの意外な利用法などを月刊でお届けします。
メールマガジンのご購読(無料)をご希望の方は お問い合わせフォームよりご連絡いただければ配信登録をさせていただきます。
●オーストラリア発●
==================================================
Tea Tree Farms便り (第266号)
==================================================
こんにちは、ティーツリーファームズです!
https://www.TeaTree.jp/
https://shop.TeaTree.jp/
——————————
◆今号のもくじ
(1)純粋・抗菌・水溶性、エッセンシャルオイルを使い分ける
(2)これからの時期、ホホバオイルが活躍します!
(3)ホホバオイルでスムーズな顔剃り体験
(4)編集後記
==============================
【オトクなお知らせ】
5,000円以上のお買い物でもれなく
ティーツリーオイルをプレゼント!
詳しくは下記のリンクをチェック♪
==============================
(1)純粋・抗菌・水溶性、エッセンシャルオイルを使い分ける
ティーツリーファームズでは純粋なエッセンシャルオイルだけでなく、
抗菌を目的として使う『メディフレグランス』、そして水でそのまま
希釈して使える水溶性の『アクアフレグランス』の3種類のシリーズ
を製造しています。
ピュアオイルについては説明するまでもありませんね。ただエッセン
シャルオイルを空間の抗菌に利用しようとした場合にはちょっと専門
的なブレンド知識が必要になります。
この部分を補って、お好みの香りをそのまま空間の抗菌に利用できる
ようにしたのが『メディフレグランス』。超音波式のディフューザー
や加湿器を使って空間に拡散するだけ。
いかにも「抗菌中です」といった感じのケミカルな香りではなく、天
然の精油の香りでさり気なく空間を彩りながら抗菌ができるので、締
め切ったエアコンが効いた空間での利用もオススメです。プライベー
トな空間以外に、実はオフィスや店舗でも人気の商品です。
▽メディフレグランス(抗菌エッセンシャルオイル)
ブレンドを楽しむなら、創った香りを色々と活用したくなりますよね。
そんな時に便利なのが水溶性オイル。水を加えて希釈するだけでルー
ムスプレーやボディーミストが簡単に作れてしまうのですから。
ただ、一般的な水溶性のオイルといえば学名さえも記載されず、本物の
アロマを知る方には合成香料やオモチャのようなイメージではないでし
ょうか。
対して『アクアフレグランス』では学名はもちろん、ケモタイプの分類
まで行う本格的な精油群が特徴。たとえばユーカリだけで4種類もあり、
クンジアやブルーサイプレスといった希少な精油までもが水溶化されて
います。
精油をスムーズに水溶化するために開発した『アロマコネクト』はアル
コール成分を含有せず、精油が持つ繊細な香りをそのままに、パワフル
に引き出します。
▽アクアフレグランス(水溶性エッセンシャルオイル)
もちろん、オーストラリア・NZ産の希少でピュアなエッセンシャルオ
イルも10mlのお試しサイズから始めることができます。
▽10mlお試しサイズ
https://shop.teatree.jp/product/ttf-10ml/
ティーツリーファームズで、目的に応じていろいろなエッセンシャルオ
イルを使い分けてみませんか?
——————————
(2)これからの時期、ホホバオイルが活躍します!
ゴールデンウィークの期間中、出荷が多かったのがホホバオイルです。
スキンケアのほか、髪や頭皮のケアにも活用されているようです。
アロマバスで使った後のモチモチ・スベスベ肌も気持ち良いですよね。
アロマバスで人気なのはローズやラベンダーなどのフローラル系の香り
ですが、柚子や薄荷、檜といった和精油の香りもオススメです。
また、暑い夏にはスッキリしたローズマリーの香りや清涼感のあるペパ
ーミントも良いですね。
▽肌がしっとり・・・キュアスで簡単アロマバスを楽しむ
https://www.teatree.jp/story/305.htm
キュアスのホホバオイルは多くのフレグランスタイプが選択できますか
ら、アロマバス向けにこの時期の出荷が増えているようです。
▽【5月14日までの限定商品】
キュアス・ホホバオイルで日本薄荷と西洋薄荷を比べて楽しむセット
これからの時期、ホホバオイルをどんどん活用してください。
▽キュアス・ホホバオイル
https://shop.teatree.jp/product/category/qus/
または
https://www.qusjojoba.com/shop
——————————
(3)オイルのこんな使い方はいかが?
●ホホバオイルでスムーズな顔剃り体験
ホホバオイルを利用して顔剃りのアシストをしてみましょう。
顔剃りといえば、あまりしっかり剃るとカミソリ負けして赤くなった
りヒリヒリしたりしてしまいますが、一方で剃り残しがあるのも気に
なったり・・・実は結構、面倒ですよね。
こんな場面で役立つのがホホバオイルです。シェービング前に少し塗
布するだけ。これだけで剃り心地が全然違います。
ホホバオイルがさらに便利なのは電動シェーバーでも使えること。と
てもスムーズに動き、剃り残しも格段に減少します。
▽体験談・ホホバオイルで電動シェーバーをスムーズに使う
肌質にもよりますが、もしシェービングによるカミソリ負けのような
細かな肌の傷対策を考慮するなら、抗菌タイプの利用がオススメです。
マスクを外す機会が今後、増えるかと思いますが、そんな時のために
ホホバオイルを上手に活用していただきたいと思います。
※このコーナーはオーストラリアで一般的に利用されているオイルの
使い方を紹介しているものです。体質に合わない場合、思わぬ副作用
が出る場合もございます。この情報のご利用にあたっては安全に留意
し自己責任でご利用ください。ティーツリーファームズではこれによ
る事故・副作用などについて一切責任を負いません。
——————————
(4)編集後記
最近、ちょっと売れているのが愛犬ケア用の商品。お散歩用のノミ・
ダニよけスプレーです。気軽な外出が増えてきたからでしょうか。
▽お散歩のノミ・ダニよけ:ハーブで愛犬ケア
アフターコロナの生活快適化と抗菌対策にエッセンシャルオイルをど
んどん活用して、健やかにに夏を過ごしていただきたいと思います。
▽お便りお送り先
https://www.teatree.jp/contact
==============================
Tea Tree Farms便りの記事を許可無く転載する事を禁じます。
Copyright(C) Tea Tree Farms Pty. Ltd.
——————————