メールマガジン 最新記事
ティーツリーオイルやその他のオーストラリア産エッセンシャルオイル、ホホバオイルなどにまつわる様々なエピソードやニュース、皆様より寄せていただいた体験談やオイルの意外な利用法などを月刊でお届けします。
メールマガジンのご購読(無料)をご希望の方は お問い合わせフォームよりご連絡いただければ配信登録をさせていただきます。
●オーストラリア発●
==================================================
Tea Tree Farms便り (第238号)
==================================================
こんにちは、ティーツリーファームズです!
https://www.TeaTree.jp/
https://shop.TeaTree.jp/
——————————
◆今号のもくじ
(1)ティーツリー関連の各商品は緊急増産で安定出荷中
(2)乾燥する時期、ホホバでオイルケアを試しませんか?
(3)リモートワークなら香りで生活にメリハリをつけよう!
(4)編集後記
==============================
【お年玉キャンペーン実施中!】
先着150名様・3,000円以上のお買い物で
プレゼントさせていただきます。
※限定数の約半分を消化しましたのでお早めに!
▽2021年 お年玉プレゼントキャンペーン
==============================
(1)ティーツリー関連の各商品は緊急増産で安定出荷中
世界的なコロナ禍の拡大と、日本での緊急事態宣言もあって出荷が増
えているティーツリーオイルとその関連商品。
昨年は一時的な素材不足もあって生産が困難な状況もありましたが、
今年は現時点で安定した出荷を継続しています。
幸い、オーストラリアから日本向けの配送についても大きな遅延はな
く、こちらも安定した状況です。
鮮度の高いティーツリーオイルをお届けできるのは産直メーカーなら
ではのメリットです。
先日より出荷を開始した2020年10月産のロット(TT-M203)
は抗菌成分含有がちょっと多めの、穏やかで澄んだ香り
(出荷中の50ml・100mlが該当します)。
今回はちょっとオススメのロットです。
▽ティーツリーオイル
水で5〜10倍にうすめるだけで、簡単にティーツリー抗菌スプレー
が作れる水溶性オイル『水でうすめてつかえるティーツリーオイル』。
こちらもまとめ買いされるお客様が多いため緊急増産。今は供給に生
産が追いついていますので、安心してお求めください。
▽水でうすめてつかえるティーツリーオイル
品薄になっていたティーツリー・抗菌エクストラクトも本日、増産が
整いましたので、当面はお待たせすることなく出荷させていただきま
す。
▽ティーツリー・抗菌エクストラクト
——————————
(2)乾燥する時期、ホホバでオイルケアを試しませんか?
乾燥が気になるこの時期ですが、「オイルケア」や「オイル美容」と
いう言葉で検索するとスキンケアとして様々なオイルの活用が紹介さ
れていますね。
その中で一番メジャーな存在と言っていいオイルがホホバオイル。中
でも注目されているのはゴールデンホホバオイルです。
高品質な一方で高価格、そんなゴールデンホホバをカジュアルに使え
るものにしたのがキュアスのゴールデンホホバオイル。
品質に妥協するのではなく、メーカー直販によるコストカットやパッ
ケージデザインの簡素化、1商品あたりの大容量化による生産コスト
の削減などを積み重ねることで、オーストラリア産のホホバオイルを
フェアなプライスでカジュアルなものにしました。
入浴時にキャップ1杯分を浴槽に入れるだけでモチモチ肌に、洗髪前
に少量のオイルを髪と地肌にマッサージして、あとは普段どおりに洗
い流せばサラサラの髪に。
ゴールデンホホバオイルによるオイルケアにはこんな魅力がたくさん。
この冬、是非ホホバでオイルケアを試しませんか?
1月14日まで期間限定のお買い得なセット商品出荷中です!
▽キュアス ホホバオイル
https://www.qusjojoba.com/shop
または
https://shop.teatree.jp/product/category/qus/
——————————
(3)オイルのこんな使い方はいかが?
●リモートワークなら香りで生活にメリハリをつけよう!
リモートワークなどで、自宅から働くというケースが増えてきました。
通勤がなくなって楽になる一方、仕事と私生活との間の境界が曖昧に
なることで、時間的にもメンタル面でもキツくなった、と感じている
方も多いようです。
こんな時、香りで生活にメリハリをつけてみるのはいかがでしょう?
まずは自身で「働く環境」の香りと「プライベート環境」の香りを決
めることから始めます。
働く環境なら集中力を高めるペパーミントやレモンマートル、花粉対
策を兼ねてティーツリーやペパーミントといった香りがオススメです。
プライベートへの区切りならオレンジやゼラニウム、ラベンダーの香
りはいかがでしょうか? スペアミントの香りも良いですね。
抗菌エッセンシャルオイル『メディフレグランス』を使えば香りだけ
でなく、空間の抗菌にも。特に就寝時の寝室での使用で風邪予防にも
オススメですね。
これらの香りを生活スケジュールに沿って切り替えることで、仕事と
プライベートをしっかり区切ってしまいましょう。
もし仕事部屋があるなら、空間ごとに香りを区切る方法もありますね。
なお、香りの拡散に利用するのはディフューザーや加湿器になるかと
思いますが、タンク内に雑菌が増殖してしまうと危険ですので、定期
的なお手入れをお忘れなく。
▽加湿器には水溶性エッセンシャルオイル
https://shop.teatree.jp/product/category/aqa/
▽抗菌エッセンシャルオイルならこちら
https://shop.teatree.jp/product/category/mfg/
※このコーナーはオーストラリアで一般的に利用されているオイルの
使い方を紹介しているものです。体質に合わない場合、思わぬ副作用
が出る場合もございます。この情報のご利用にあたっては安全に留意
し自己責任でご利用ください。ティーツリーファームズではこれによ
る事故・副作用などについて一切責任を負いません。
——————————
(4)編集後記
レモンティーツリーの花が満開になりました。五角形の特徴的な花は
ふわふわしたティーツリーのものとは大きく異なり、マヌカの花にそ
っくり。花の形を見るとこの木がティーツリーではなく、マヌカの近
似種だということがひと目で分かります。
そして木からはたくさんの蜜蜂の羽音が。一体どんな蜂蜜が採れるの
か、とっても気になります。
▽花の画像はこちら
https://www.facebook.com/TeaTreeFarms/
▽お便りお送り先
https://www.teatree.jp/contact
==============================
Tea Tree Farms便りの記事を許可無く転載する事を禁じます。
Copyright(C) Tea Tree Farms Pty. Ltd.
——————————