メールマガジン 最新記事
ティーツリーオイルやその他のオーストラリア産エッセンシャルオイル、ホホバオイルなどにまつわる様々なエピソードやニュース、皆様より寄せていただいた体験談やオイルの意外な利用法などを月刊でお届けします。
メールマガジンのご購読(無料)をご希望の方は お問い合わせフォームよりご連絡いただければ配信登録をさせていただきます。
●オーストラリア発●
==================================================
Tea Tree Farms便り (第270号)
==================================================
こんにちは、ティーツリーファームズです!
https://www.TeaTree.jp/
https://shop.TeaTree.jp/
——————————
◆今号のもくじ
(1)季節外れのインフルエンザ対策にティーツリーを活用しよう!
(2)人気急上昇中の『水溶性エッセンシャルオイル』とは?
(3)香りが2倍のダブルローズフレグランスで至福のアロマバス
(4)編集後記
==============================
【オトクなお知らせ】
ティーツリーファームズの【公式】LINEの公式アカウント
「友だち登録」で300ポイントをプレゼント中
こちらから→ https://www.teatree.jp/info/line.htm
==============================
(1)季節外れのインフルエンザ対策にティーツリーを活用しよう!
季節外れのインフルエンザが流行していますが、これからもう少し寒
くなると、より一層の注意が必要になりますね。
インフル予防&コロナ予防は「うがい&手洗い」が基本ですが、さら
に抗菌力に優れたティーツリーを合わせて活用してみましょう。
では、具体的な利用方法ですが、まずは「うがい」から。
コップに1滴オイルをドロップして使う方法もありますが、オススメ
はマウスウオッシュを作る方法。「うがい」だけでなく、歯肉炎や
口内炎対策にも効果的です。
▽ティーツリーマウスウォッシュの作り方
https://www.teatree.jp/story/112.htm
「手洗い」なら市販の液体石鹸を使ってティーツリー抗菌石鹸を作っ
てみましょう。こちらも、ただ混ぜるだけですから簡単です。
▽ティーツリー抗菌石鹸の作り方
https://www.teatree.jp/story/346.htm
マスク用スプレーだって自作することができます。アルコール成分を
含まないレシピですから、子供にも安心です。
▽マスク用ティーツリースプレーの作り方&使い方
https://www.teatree.jp/story/344.htm
ティーツリーオイルの抗菌成分であるテルピネン4オールを空間に拡
散することで、空間の抗菌をするオプションも。
この場合、抗菌エッセンシャルオイル『メディフレグランス』がオス
スメです。噴霧量の多いディフューザーやアロマオイルが使える加湿
器を利用してください。
▽空間の抗菌を目的にアロマを利用するための、3つの重要なポイント
▽抗菌エッセンシャルオイル『メディフレグランス』
https://shop.teatree.jp/product/category/mfg/
——————————
(2)人気急上昇中の『水溶性エッセンシャルオイル』とは?
9月に入って水溶性エッセンシャルオイル『アクアフレグランス』の
出荷が増えています。
しばらく前まで、水溶性のオイルといえば雑貨店などで購入できる安
価な商品というイメージでしたが、本物のエッセンシャルオイルを専
用の基材を利用して水溶化したアクアフレグランスの登場以降、その
イメージは変わりつつあります。
例えば商品はユーカリだけでも4種類、ニアウリやローズマリーでは
ケモタイプ毎に商品を設定するなど、本格的にアロマを楽しむための
ラインナップになっています。加えてクンジアやブルーサイプレスと
いった、希少種の香りも選択でき、「エッセンシャルオイルメーカー
が本気になって作った水溶性オイル」というコンセプトの深さをうか
がい知ることができます。
ブレンドにも適していて、作った香りをそのまま水で希釈することで、
すぐにルームスプレーなどとして活用できることも魅力です。
そのまま加湿器に加えて利用する方法もありますね。
水溶性エッセンシャルオイルを使って、本格的なアロマをもっと手軽
に楽しんでみませんか?
▽水溶性エッセンシャルオイル『アクアフレグランス』
https://shop.teatree.jp/product/category/aqa/
——————————
(3)オイルのこんな使い方はいかが?
●香りが2倍のダブルローズフレグランスで至福のアロマバス
エッセンシャルオイルの香りをアロマバスで利用する際に重要なのが
キャリアオイルを利用した適度な希釈。これをしないでピュアオイル
を利用するのはキケンです。
で、こんな時に便利なのがキュアスのゴールデンホホバオイルのうち、
香りが楽しめるフレグランスタイプを利用する方法。安全に香りが楽
しめる上、お風呂上がりにはモチモチ肌が実感できます。
▽肌がしっとり・・・キュアスで簡単アロマバスを楽しむ
https://www.teatree.jp/story/305.htm
今回、オススメしたいのが9月末までの期間限定生産「ダブルローズ
フレグランスタイプ」です。最高級ローズオイルとして知られるブル
ガリア産のローズオットーオイルを通常商品の2倍利用した、特別に
濃厚な香りですから、アロマバスにも最適。湯気と共に湧き上がるロ
ーズの香りがお楽しみいただけます。
▽【9月30日までの限定商品】
限定生産・香りが2倍! ブルガリアンローズ ダブルフレグランス
※このコーナーはオーストラリアで一般的に利用されているオイルの
使い方を紹介しているものです。体質に合わない場合、思わぬ副作用
が出る場合もございます。この情報のご利用にあたっては安全に留意
し自己責任でご利用ください。ティーツリーファームズではこれによ
る事故・副作用などについて一切責任を負いません。
——————————
(4)編集後記
久しぶりの日本への一時帰国でしたが、マスク姿の方が大きく減った
ことが印象的でした。一方で季節外れのインフルエンザ流行もあって
その感染対策に気をつけている方は多いようです。
コロナ対策もそうですが、効果的なのはうがいや手洗い。さらにティ
ーツリーオイルは空気中でエアロゾル化された蒸気の形でインフルエ
ンザウイルスを不活化するのに非常に効果的であることが知られてい
ますので、上手に活用していただきたいと思います。
▽参考資料
▽お便りお送り先
https://www.teatree.jp/contact
==============================
Tea Tree Farms便りの記事を許可無く転載する事を禁じます。
Copyright(C) Tea Tree Farms Pty. Ltd.
——————————