ゴールデンホホバで、気になる毛穴の黒ずみ対策の方法をご紹介

毛穴の黒ずみ。多くの場合、古くなった皮脂や角質、肌に残ったコスメなどが原因となっていることが知られています。 そこで今回はQ’usゴールデンホホバオイルを使った毛穴の黒ずみ対策をご紹介しましょう。 まず、メイ …

ティーツリーオイル・エクストラクトで大好きな香りに簡単に「抗菌機能」を追加する

風邪予防でディフューザーやエッセンシャルオイルが使える加湿器をご利用の方も多いと思います。 こんな時に必ず数滴、足して使えるのが「ティーツリーオイル・エクストラクト」。一般なティーツリーオイルの3倍近い抗菌成分を含有して …

目で見えた! 愛犬のノミ退治にティーツリースプレーが効いた時の様子

ティーツリーオイルが犬のノミ退治に効果があるのか・・・今回はこれを目撃した時のお話をご紹介します。 Tea Tree Farmsのスタッフだったアネットさんが飼っていたのは小型犬のテリア。茶色い毛の長い犬でした。 ある時 …

【体験談】歯茎の腫れと痛みにティーツリーオイルを活用しました

ティーツリーオイルは粘膜にも使用できる事から、オーストラリアでは口内炎や歯肉炎など口の中のトラブルのトリートメントにも多用されています。日本でも国立の医療大学での研究結果が学会で発表されるなどしたこともあり、歯科医でもテ …

ペパーミントオイルを使った胃腸風邪予防・食中毒予防スプレーのレシピ

大腸菌対策に効果が知られているのがペパーミントオイル。食中毒予防では定番のオイルですね。 そしてペパーミントとは違った方向から抗菌のアプローチができるのがティーツリーの抗菌成分。ただこの2つは共に強い香りがありますので香 …

ウィルス性の皮膚の炎症・ホホバオイルに助けられたこととは?

今回はホホバオイルがスキンケアとして活躍した時の例をご紹介します。このケースは私の子供が7才の時に起きたケースでした。 この子の場合、ある日突然、体じゅうに赤い斑点が現れ、痒みを訴え始めました。少し熱があり医師に相談した …

目的外使用なのですが・・・ダニ駆除スプレーはティーツリーフットスプレーとしても大活躍

ヒーリングスタイルで出荷している「ティーツリーのダニ駆除スプレー」。しかし、この商品はフットスプレーとしても大活躍します。 もともと、この商品はダニ駆除を目的として畳に使用してもシミにならないティーツリースプレーとして開 …

そのままで香水のよう・・・まるで緻密に設計されたようなブルーサイプレスの香り

青い色のサイプレスオイル。既にその色だけで素敵に思えてしまいますが、その香りも複雑でとても素敵です。 このブルーサイプレスオイルにはサイプレスに独特の針葉樹の持つスパイシーな香りが含まれる一方で、一般的なサイプレスに感じ …

乾燥肌対策・グリセリンを使ったティーツリー化粧水の作り方

乾燥による肌荒れと、雑菌によるスキントラブル対策として自作している方も多いのが化粧水。素材は蒸留水とグリセリン、そしてティーツリーオイルです。 配合割合レシピは様々ですが、スタッフが使っているレシピは水75%に対してグリ …

加湿器のレジオネラ菌に対するティーツリーの抗菌効果について

風邪予防を目的に噴霧していた加湿器のタンク内にレジオネラ菌が増殖し、これが原因となってレジオネラ菌感染が拡大してしまったという事故が先日(2018年1月)ニュースになっていました。病気を予防する目的で活用していた機器で逆 …