肌がしっとり・・・キュアスで簡単アロマバスを楽しむ

アロマバスといえば、本物のエッセンシャルの香りで楽しみたいもの。 しかし、希釈のないエッセンシャルオイルをそのままバスタブに入れてしまうことのリスク・危険性は以前に本欄の記事(実験画像で見てみよう! 安全にお風呂でエッセ …

プロが教える、キャリアオイル選びで気をつけるべきポイント

エッセンシャルオイル選びではその香りや品質に注目する一方で、意外と無頓着になってしまう方が多いのがキャリアオイル選び。 エッセンシャルオイルと比較して安価なことと、選択肢があまり多くない、といったことも影響しているのかも …

ティーツリーオイルを使ってキッチンやシンクのお掃除!

デスクについたボールペンインクの汚れ。ティッシュペーパーにティーツリーオイルを1滴ドロップして拭き取ると、一瞬できれいになることでしょう。ティーツリーオイルには油性の汚れを簡単に除去できる、そんな効果があるのです。 こう …

ティーツリーで、果樹の樹皮に生えたカビを退治

微量でも強い抗真菌効果があるのがティーツリーオイル。真菌とはカビ。さらにキノコも真菌に区分されます。 果樹園のオレンジの木の樹皮に黒いカビがたくさん生えたことがあります。カビは放射状にどんどん広がり、やがて胞子を放つため …

ささくれ・さかむけなら、マカデミアナッツオイルが効果的

ネイルオイルをご存知ですか? その名前の通り爪をケアするためのオイルですね。 オーストラリアではベタつきが少なく、爪を強くしてくれるマカデミアナッツオイルをつかったトリートメントが人気です。 アプローチは簡単。コスメティ …

ホホバで簡単にできる! ボサボサの髪をしっとりサラサラにする方法

乾燥によりダメージなドによりボサボサになった髪。高価なシャンプーやコンディショナーでトリートメントをする方も多いのではないでしょうか? こうした髪は、ホホバオイルを使って簡単にケアすることができるのです。 ホホバオイルを …

ホホバオイルとティーツリーオイルで体臭対策&予防

チーズのようなニオイ、とも表現されることの多い体臭。古くなった皮脂に雑菌が増殖することで、あのニオイが発生すると言われています。 つまり、皮脂と雑菌をコントロールすることで体臭問題の改善が期待できる、ということになります …

超簡単! オーストラリアで一番人気のマッサージオイルのレシピ

今回はオーストラリアで最も多用されているマッサージオイルのレシピの紹介です。 といっても、あまりに簡単すぎて、レシピと呼べるほどの内容でもありませんが・・・。 準備するものはコスメグレードのマカデミアナッツオイルとラベン …