「気持ちが不安定」な時に役立つ香りを選ぶには・・・
様々な理由で気持ちが落ち込んだり、不安定になっているような時に多用されることの多いアロマ。 エッセンシャルオイルに含まれる成分による沈静作用や、逆に適度な刺激によるリフレッシュ作用など、様々な面からのアプローチが注目され …
ティーツリーファームズ
様々な理由で気持ちが落ち込んだり、不安定になっているような時に多用されることの多いアロマ。 エッセンシャルオイルに含まれる成分による沈静作用や、逆に適度な刺激によるリフレッシュ作用など、様々な面からのアプローチが注目され …
しばしば混同されるのがレモンユーカリと(一般的な)ユーカリ。 もちろんどちらもユーカリ種の木から抽出されたエッセンシャルオイルなのですが、その香りも成分構成も全く異なります。 一般的にユーカリオイルとして知られているのは …
ティーツリーオイルに知られている優れたダニ駆除効果。これを活用したのがヒーリングスタイルより出荷されている『ティーツリーのダニ駆除スプレー』です。 ダニ駆除といえば一般的には殺虫剤の利用となるのでしょうが、寝具など肌に多 …
アロマで多用されるミントの香りはペパーミントとスペアミントの2種類ですね。 ペパーミントは特徴的な刺激が楽しめるメントール成分を多く含み、強い清涼感があります。日本ハッカと同様に暑さ対策としても多用されるオイルです。 ま …
浴室いっぱいに広がるお気に入りの香りを楽しみながら、ゆっくりバスタイムを楽しむ・・・アロマバスといえばそんなイメージでしょうか。 バスタブに入れて使うのですから、そのままで水(お湯)に溶ける水溶性のエッセンシャルオイルが …
オーストラリア産のエッセンシャルオイルの中で最も強い香りを持つといえるのがレモンマートル。このオイルは同時に高濃度でシトラル成分を含有しているため、その成分の上でも最も強いオイルと言えるでしょう。 開封したボトルの口から …
ミネラル、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンEなどが豊富に含まれる未精製のゴールデンホホバオイル。大腸菌やサルモネラ菌、カンジダ菌などの細菌や真菌などに対して抗菌効果があることも知られています。またエイコセン酸(cis-1 …
ティーツリーオイルはその強力な抗菌力のイメージが先行しているので、「香り」のことがついつい忘れられがちですね。 たしかに、抗菌・消毒目的に活用される日用品グレードのオイルの場合、ユーカリオイルに多く含まれる成分として知ら …
庭に生えるキノコを退治したい・・・こんなリクエストはあまり多くはないと思いますが、たとえば小さなお子さんのいるようなお家で、庭に毒キノコがニョキニョキ出ているような状況では活用できるかもしれませんので、今回実験をしてみま …
適度な加湿がウイルス感染予防に効果的だということで、加湿器を利用する方が増えてきました。 一方で定期的なお手入れがされていない加湿器で、タンク内に増殖した雑菌が病気の原因となってしまう事例もあるようです。 そこでカビ(真 …