出荷商品成分分析表:ブルーサイプレス


出荷商品成分分析表

Australian Blue Cypress (ブルーサイプレス)

 

学 名: Callitris intratropica
生産国: オーストラリア
抽出部位: 幹・樹皮を含む木部
抽出法: 水蒸気蒸留

バッチナンバー ABC-231/23

成分名称
α-pinene 0.10
β-elemene 0.65
myrtenic acid 0.78
α-guaiene 0.90
iso longifolene 9,10 dihydro 1.29
γ-selinene 1.46
β-selinene 3.27
α-selinene 1.99
δ-guaiene 0.77
10 elemol 1.68
11 guaiol 14.80
12 γ-eudesmol 8.69
13 10 epiγ eudesmol 1.63
14 β-eudesmol 7.76
15 α-eudesmol 7.02
16 bulnesol 12.26
17 γ-costol 2.11
18 chamazulene 0.58
19 α-costol + β-costol 2.70
20 guaiazulene 0.35
21 callitrin 0.23
22 callitrin isomer 1.31
23 callitrisin isomer 1.22
24 dihydro columellarin 8.75
25 callitrisin 0.78
26 columellarin 0.94
27 dihydro callitrisin 1.02
 物理的特性
 比重 @20℃ (基準値: 0.970 〜 0.990) 0.987
 屈折率 @20℃ (基準値: 1.493 〜 1.513) 1.507
 旋光性 @20℃ +12.71°
今日現在、出荷しているオイルの成分分析は上記のようになっております。
オイルは一定周期で入れ替わっており、ロットが変わりますと成分内容も若干変化いたします。ご注文いただいた時期によっては上記成分と若干異なる商品がお手元に届く場合がありますので商品に添付させていただいた品質証明書のバッチナンバーで御確認ください。

 

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・円安とインフレと・・・そして精油の価格上昇でこれから起きること
・コレは絶対駄目! ステルス値上げで品質を落としてしまう、本末転倒
・ちょっぴり強めの『ティーツリースプレー』活用法
・サステナブル(持続可能)なウッドオイル
・ペパーミントで「暑さ対策」&「虫除け」をスーッと同時に解決!
・オーストラリア産ホホバオイルの絞りカスの行方は
・ニキビ対策でのティーツリーオイルの利用 改善しなかった原因は「濃度が高すぎた」から
・水蒸気蒸留で作られる精油は、ただ闇雲に植物を蒸し上げて出てきた成分を集めているわけではない

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント