ティーツリーオイルが古くなったらどうなるの?


開封後、1年を過ぎた頃から徐々に変化が感じられるようになるのがティーツリーオイルの香り。酸化による劣化です。澄んだ爽やかな香りは酸化による癖のある香りに遮られ、この割合は時間の経過とともに徐々に高まってきます。

オイルの色はほぼ無色透明だったものから少し黄みがかった白ワインのような色になり、やがて濃い黄色へ、そしてさらにオレンジ色に近い色に変化します。
もう、こうなってしまうと残念ながら香りを楽しむ用途では使えません。

一方で面白いのは「抗菌用途」ではまだ活用が可能だということ。古くなったティーツリーオイルはエッセンシャルオイル全体としては酸化による香りの劣化があり、品質が劣化していますが、主要な抗菌成分「テルピネン4オール」は酸化の影響を受けない成分のため、古くなっても「健在」! つまり抗菌目的なら古いティーツリーオイルでも問題なく使えてしまうのです。

香りの劣化はあるものの、ミルクのように腐ってカビが生えてしまうようなことはありませんので、意外にも抗菌目的だけなら古くなったティーツリーオイルにも活躍の場がまだ残っているのです。

【ティーツリーファームズより こちらの記事もオススメ】
・エッセンシャルオイルを同じ香りで連続して使わない方がいい理由
・香りの調整をしていない理由・Just the way you are.
・ラベンダーティーツリーオイルって?
・豪州産のキャリアオイル・アーモンドオイル
・実験! ティーツリーオイルでボウフラ退治をしらた意外な結果に。。。
・香りによるさりげない空間の演出で印象を高めるテクニック::自分をもっと素敵にするためのアロマ
・香りでお部屋のお洒落にチャレンジ!
・2倍以上も? ティーツリーオイルの価格差と香りの差の理由

※このページではオーストラリアで知られているエッセンシャルオイルに関わる様々な情報を公開しています。ただし、実際のご利用に際しましては十分にご注意いただき、利用者ご自身の自己責任にて安全にご使用ください。



抗菌力に優れたティーツリー・抗菌エクストラクト キュアス ホホバオイル 抗菌エッセンシャルオイル メディフレグランス ティーツリーファームズ オンラインショップ

ティーツリーファームズ 公式LINEアカウント