シトロネラールの多さで選ぶ 虫除け素材ならレモンユーカリオイル

蚊が嫌う成分として、虫除けに効果的なのが「シトロネラール」という成分。この名前を聞くと虫除けにはシトロネラのエッセンシャルオイルを選ぶのが効果的のように思えますが(事実、キャンプ用品などでシトロネラオイル入りのランタンの …

レモンマートルオイルの取り扱いで気をつけなければいけないこととは?

劇薬を扱う際にはゴム手袋が欠かせませんが、これと同様にレモンマートルオイルを取り扱う際には同程度の注意が必要かも。 注意が必要なのはみかん風呂などで肌が赤くなってしまう、そんな体質の方。シトラル成分に対して肌が敏感に反応 …

オーストラリア産? ニュージーランド産? どちらのラベンダーを選ぶ???

オーストラリア産のラベンダーオイルの代表と言えるのがオーストラリア大陸の南に位置する「タスマニア島」で生産されるタスマニアンラベンダー。オーストラリアの中でもイギリスやフランスなどのヨーロッパの気候に近い地域で作られてい …

「フローラルなのにスッキリした香り」はラベンダーティーツリーの香り

しばしば「ティーツリー」と「ラベンダー」のブレンドオイルだと誤解されるのがラベンダーティーツリーのエッセンシャルオイルです。実際にはティーツリーの木と同じメラルーカ種の樹木「Melaleuca ericifolia」から …

厚生労働省事業による、医療関係者に向けたティーツリーオイル選びのポイントはグレードと鮮度

ティーツリーオイル選びは鮮度の高さ、刺激物質の少なさを重視すべき理由がこんなところでも紹介されていました。 厚生労働省「統合医療」に係る情報発信等推進事業に基づき大阪大学が発信している『「統合医療」情報発信サイト』。この …

抗菌エッセンシャルオイルを選んでアロマをより身近なものに

お買い物先の店頭などでエッセンシャルオイルの香りに触れて、アロマを始めたという方も多いのではないでしょうか。 そして最初は好みだけで選んでいた香りも、少しアロマを学び始めると香りがもたらす様々な「効果」があることを知り、 …

化学的に精油を理解する・そして精油の「個性」を知る

ティーツリーファームズでは出荷商品の成分分析表をページで公開しているほか、出荷商品自体に添付しています。 当社の創業当時(1999年頃)、こうした分析表を商品に添付して出荷いる他社メーカーさんは存在していましたが、ネット …

水虫・ニオイ対策&予防に使うティーツリーフットスプレーの作り方

足のニオイ・・・夏のトラブルと思いがちですが、実は冬でも厚手の靴下をはく事もあって足に汗をかく事が多いと思いませんか? そこで今回はエッセンシャルオイルを使ったフットスプレー。エッセンシャルオイルの殺菌効果によってニオイ …